第2回

鍵の複製について

◆はじめに

皆さん、使用している鍵から複製の鍵を作成していませんか?

『作った事がある』『作ろうと思う』という方は、ぜひこの記事を参考にして下さい。

 

◆鍵の摩耗

鍵は、長い年月使用していると少しずつ磨耗します。

元の鍵山の谷の形状よりもすり減った状態になります。

錠前の機構が揃わなくなり、最終的には錠前を開ける事に支障が出て来ます。

 

◆摩耗した鍵からの複製

普段使用している鍵から複製を作ると摩耗した複製を作る事になります。

鍵自体は新しくなりますが、鍵山の谷の形状はすり減った状態を複製する事になります。

新品の鍵になったとは言えません。

複製した鍵自体は、新しいのに開かない状況が発生する可能性があります。

 

◆対策

その対策として、鍵番号から鍵を作成する事をお勧めします。

鍵番号とは鍵の認識番号です。

製造元に伝えれば鍵山の谷の状態が新しい鍵を製作出来ます。

本当の意味での新しい鍵と言えます。

 

◆注意したい事

当然の事ですが以下の事を行う事は、製造元の保証の対象外になります。

注意が必要です。

1:製造元以外で鍵の複製

2:鍵番号から鍵を作成

 

◆製造元がなくなった場合

書庫室扉や置き金庫などは、その会社独自の錠前を装備している場合があります。

書庫室扉や置き金庫は、長年使って頂く事もあります。

製造元がなくなってしまう事も少なくありません。

そのような理由から鍵番号から製作出来なくなってしまう事も考えられます。

錠前を使い始める最初の段階で保管用の鍵を用意する事をお勧めしています。

鍵番号により作成した保管用の鍵、使用する鍵を本数分揃えてから運用する方法です。

保管用のカギは、使う事はありません。

鍵の形状を保存する為の鍵です。

 

◆鍵の保管の注意

鍵を保管する際に必ず注意して頂きたい事があります。

書庫室扉や置き金庫の保管用の鍵をその製品で保管しない事です。

有事の際にも保管用の鍵を使用する可能性があります。

必ず書庫室扉や置き金庫の保管用の鍵は、書庫室扉や置き金庫の外で保管して管理して下さい。

 

◆おわりに

いかがでしたでしょうか?

日常では、意外と気にする事の少ない鍵の複製のお話でした。

金庫だけではなく、玄関のドアにも使える知識です。

このような運用を行って頂ければ、より一層末永く使って頂けると思います。

鍵の複製でお困りの際は、ご相談ください。

お問い合わせページへ