◆はじめに
扉の開閉についての基礎的な話です。
金庫設備は、扉の開閉が必須です。
扉の開閉は使用者のケガ、製品の損傷が発生しやすい操作です。
基本的な動作なので、誤った操作の習慣である事に気が付きにくい事柄でもあります。
当記事は各開閉方法、置き金庫、扉製品でも対応可能な記事となっております。
金庫設備をはじめて使う方、すでに使われている方も参考にして頂ければと思います。
◆取手や閂ハンドル以外を掴んで開閉しない
意外とやられる方が多いのは、取手や閂ハンドル以外を掴んでの開閉です。
以下のようなデメリットがあります。
1:手を挟む可能性があります。
扉本体を触って開閉する方がいらっしゃいます。
取手や閂ハンドルを持って開閉して頂ければ、手を挟むことは発生いたしません。
2:製品表面が傷む
設計の段階で、製品表面を触って開閉するようには設計されていません。
塗装の場合は、塗膜が剥離して腐食の原因となります。
古い金庫室扉は、鉄の面がむき出しで、油を塗って防錆を行っている場合もあります。
開閉に関わらず、製品表面にはあまり触らない様に使用すると長持ちします。
扉の開閉の際は、取手や閂ハンドルを掴んで開閉する事をお勧めします。
◆物が挟まらないかの確認
挟まる物がないか閉扉前に確認しましょう。
『物を挟んで扉が開かなくなってしまった』という理由の修理依頼が多い現実があります。
必ず、一度間をおいて確認してから閉扉してください。
◆扉を勢いよく閉めない
金庫製品の扉を勢い良く閉めない事をお願いしております。
閉扉前(拳一つ分くらいの位置)で一度完全に止めて、勢いではなく人の力でゆっくりと閉扉して頂く事を推奨しております。
勢いよく閉めると以下のようなデメリットがあります。
1:製品の破損
金庫製品は、重いので破損の原因になります。
2:物や手を挟んだ時に被害が大きくなります。
扉が重いので勢いがついていると何かを挟んでしまった時の被害が大きくなります。
3:扉を急に止められない
扉が重いほど勢いが付くと急停止出来なくなります。
不測の事態に途中で気が付いても、とめる事が出来ません。
◆扉の開閉の動線上に立って操作しない
設置場所によってできない場合もございますが、基本的に扉の開閉の動線上に立って操作しない事をお勧めしております。
不測の事態(地震など)に備えて、日ごろから扉の開閉の動線上に立って開閉しない癖をつけるようにされるといいと思います。
以下の記事のリンクは、不測の事態の際の扉の開閉の動線上の危険性についての記事です。
◆両開き扉は、片扉ずつの開閉
両開き扉は、両方の扉を同時に開閉しないで下さい。
扉が接触して動かなくなる、故障に繋がり扉が傷付きます。
正しい順序で片扉ずつ開閉してください。
◆おわりに
いかがでしたでしょうか?
扉の開閉は、あまりにも基本的な動作なので軽く見やすい事柄です。
金庫製品の場合は、簡単な理由で大きなケガをしてしまう可能性があります。
当記事を参考にして頂き、安全に金庫製品を運用する為に役立てて頂ければ幸いです。
金庫製品の事で不明な点がありましたらご相談下さい。