◆はじめに
足利商工会議所様に取材をさせて頂いた際に見せて頂いた、クマヒラ(Kumahira)表記の書庫室マンホール扉についてのお話です。
◆マンホールとは?
詳細は、【マンホール扉(金庫室非常口)について】を参照ください。
◆形式
形式の表記は、なく不明です。
分類としては、書庫室マンホール扉です。
特徴から言うとEP型のマンホール扉のMP型にとても似ているのですが、所々違う部分がありました。
東京熊平の表記なので、MP型の図面を基に関東の金庫屋に作らせて販売した可能性は、あります。
◆おわりに
いかがでしたでしょうか?
東京熊平表記のとても珍しい書庫室扉でした。
建物と同じくらい古い製品なので当時から使用している物だと思います。
古い書庫室扉は、『金庫屋が作った』という雰囲気が出ていますね。
当社でもこのような製品を現在も製作する事があるので、とても親近感がわきました。
古い東京熊平表記の書庫室マンホール扉でお困りの際は、ご相談ください。
※尚、当社はエンドユーザー様のみのお取引となります。
ご質問やご相談につては、エンドユーザー様からのご依頼に繋がる内容以外に対応はいたしません。
◆お礼
今回のクマヒラ(Kumahira)型式不明の書庫室マンホール扉は、足利商工会議所様の建物を取材させて頂いた際の書庫室マンホール扉です。
取材の際の記事は【足利商工会議所様への取材】をご覧ください。
取材と撮影許可を頂いて通常は、公開されていない貴重な扉を拝見させて頂きました。
昔の人の考え方に触れられるとても貴重な機会でした。
この場をお借りして、取材にご協力頂いた足利商工会議所様へお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
※画像の使用は、所有者様の同意を得て掲載しております。